見出し画像

ベテランエージェントの面談TIPS丸っと公開します~素敵な面談のための雑談会レポート(前編)~

ミライフでは、100%キャリア相談者起点に立った、未来志向型のキャリア面談やキャリアアドバイスを行っております。

今までは、代表の佐藤(スケさん)、執行役員の松尾(まっさん)のベテラン2名だけで面談を行ってきましたが、1月、2月に新しく頼もしい社員が増え、たくさんの面談ニーズにお応えできるようになりました。

先日、「素敵な面談にするための雑談会」を行い、ミライフの誰が面談しても、相談に来た方にとって役立つ時間になるよう、面談のノウハウ、大切にしている事を共有しました。

本日はその雑談会の様子を、包み隠さず、すべてお伝えします。※前編では面談するうえでのスタンスをメインでご紹介します。!

ミライフのキャリア相談が気になる方、キャリアの職に携わっている方に読んでいただけたら嬉しいです!

スケさんが面談で大事にしていることは?


佐藤:僕は、フラットな面談をするために、基本は過度な準備はしないようにしています。

最初に自分から自己紹介をして、そのあと、相手の自己紹介と、今までどんなことをしてきたかを聞いています。

そのあと、あえてオープンクエスチョンで、
「今のお気持ちは?」と聞くようにしていて、ここでの話を聞いてから、面談の中で話すテーマを決めています。

現職でのもやもやの場合もあれば、仕事と家庭の両立の話もあるし、もちろん、転職したいという想いが強い場合はもちろん転職の相談にも乗ります。

面談のゴールは、「面談に来てよかったな」「時間をとってよかったな」と思ってもらうこと。これだけ。

まっさんが、話を聞いて解決するコーチング型の面談だとすると、僕は、1時間の面談で一気に課題を解決しにいくコンサルティング型の面談だと思います(笑) 課題解決が好きなので(笑)


まっさんが面談で大切にしている事は?

松尾:僕は基本に忠実に、GCDFのヘルピングと呼ばれるものをベースにしています。

目の前の人が、「この人は否定せずに聞いてくれるな」、「この人に話すと心地よいな」と思う関係性を築くのがまず一番の土台。

そのあと、問題把握、目標設定、フォローアップという流れがあるんだけど、自分の言葉でご自身の問題に気づいて頂くことを大事にしています。

そして、その課題をふわっとしたところで止まらせず、そこと次の現実的なアクションを紐づけていくこともさらに大切。今の会社で頑張るのか、社内異動なのか、転職なのか。転職するのであれば、経営者の考えやカルチャー含めた企業情報をお伝えする。プロとして面談を完成させるために、企業情報をきちんと知っていないといけないね。


相手に自分の言葉で気付いていただくために

松尾:まずは不満をお聞きし、受け止める。そうすると、「不満しか言ってないな」と、ご自身で気づくケースも多いですね。

佐藤:僕も、まずはその人の気持ちを聞きますね。「で、どうすんの?それでなりたい姿になれる?」と聞いちゃうこともあるけどw

あとは、「大手を辞めて、ベンチャーに行くけど、給与をキープしたい。」というケースには、事実をお伝えするしかないよねw

事実は事実としてお伝えする。感情は感情で受け止めてあげる。というのがポイントかな。


何をメモしていますか??

松尾:感情に関することや、嫌だったこと、面談の中で強く出てきた言葉をメモするかなあ。その方が次のキャリアを考えるときに大事にしそうな言葉や、その方が意思決定の時に考えたことなどもメモしますね。

佐藤:僕はその人のストーリーを把握したいと思っているので、今どう思っていて、どう感じているのか、今後どうなりたいのか、大切にしている価値観などをメモしています。


面談中何を考えているのですか?

松尾:今いらっしゃる会社でそれは解決できないのか、社内で異動すれば叶うものではないのか?と考えます。

佐藤:僕は面談中「本当にそうかな?」といつも考えるようにしてて。

「そもそもの転職理由から考えていくとどうなの?転職しても変わらないよね」という話をして、モヤモヤを一緒に解決をするようにしています。

確実に転職を勧めるのは、明らかにブラック企業でメンタルが崩れています。思想が合いません。営業の仕方が合いません。みたいな場合のみ。
社内外で、どうしたら解決するのか?今なのか?会社を選べるタイミングなのか?ということを考えていますね~。

佐藤:ちなみに、異職種に行くなら30歳までが転職しやすいと思います。それを超えると選べなくなるケースが多いです。会社は選べるほうが幸せですからね。

そういった情報も含め、その人にとって、どういう状態で終わったら、面談してよかったなあと思ってもらえるか、いつも考えています。

後編もお楽しみに!

いかがでしたでしょうか??前編では、ベテランエージェント2名のスタンス編をお届けしました。

後編では、より細やかな面談TIPSなどをお届けします!


ミライフへのキャリア面談はこちら




この記事が参加している募集