見出し画像

40代でもカルチャーフィット転職はできるのか?

こんにちは!ミライフの佐伯(あさみん)です!
今回は、弊社を利用いただき、転職された方に、転職活動を振り返ってのインタビューをさせていただきました!

今回お話を伺ったのは、大手事業会社でご活躍されてきた、40代の男性です。スタートアップへのご転職を支援させていただきました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ーいつから転職を考え始めたのですか?

実は、2年ほど前から考えていました。

現職で昇進した際にもやもやしだしました。事業やサービスに携わり、自ら創っていきたいという思いとは裏腹に、それとは程遠いポジションについてしまったんですよね。

もう一度、事業・サービスに携わり、創っていきたいという思いで、1度目の転職活動を始めました。

ー最初転職活動をされたときのご感想はどういったもだったのでしょうか。

実は初めて転職活動を始めた際、当時のエージェントに、「同業界・同職種以外は行くところがないよ」と言われたんですよね。

新しいチャレンジをしたかったので、テンションは下がったものの、同業界の会社から内定をいただいて。同業界、同職種であれば、いつでも転職できるのだ、と安心しました。自分で会社を立ち上げることもできるし、今転職する必要はないなと感じて、現職にとどまりました。

ー2度目の転職活動でミライフをご利用されたときのご感想を教えてください。

やはり、新しいチャレンジをしたい、事業やサービスを創っていきたい、という思いが大きくなり、転職を決意しました。

実ははじめ、佐藤さんには「起業するかどうか迷っている」とお伝えしていて。その時に、「起業したいなら、まずは自分で事業計画書を書いてみるといいですよ」と言われました(笑)

そうすると、起業よりは、やはり組織に入る方が性に合っているなと気が付くんですよね。選択肢をつぶしていくことで、改めて覚悟が決まった部分もありました。

3回の面談では、未来のありたい姿の言語化とその実現に向けたアドバイスを親身になってしていただきました。まさにミライ + if の社名通りの面談でした。

一度目の転職活動時に同業種同職種以外は無理!とほかのエージェントから言われていたので、そうではない、新たなチャレンジのできる企業を紹介いただけたのも嬉しかったです。

ー他社のエージェントさんも利用されていたと思いますが、違いはありましたか?

他エージェントとの一番の違いを感じたのは、マッチングの観点です。他社は経験軸でのスペックマッチングだった一方で、創業の歴史や、社長の事業への想い、 どんな人がどんな想いで働いているのか、など企業のカルチャーベースでの企業紹介だったのが印象的でした。

自分のビジョンやコミュ二ケーションタイプまで把握したうえで、それに合う企業を提案してくれたんですよね。

選考に進んでみたら、本当にフィット感があって。どこも行きたいなと思える会社様でした。自己応募した会社や、他のエージェントを通して選考を受けた会社よりも、企業が深く自分のことを理解してくれていたようにも思います。面接の深さが全然違いました。

合わないと思います、と言われた会社も自分で受けてみたんですが、本当にカルチャーが合わなかったです。びっくりしました(笑)

ー選考期間中はどんなお気持ちでしたでしょうか?

選考を通して、自分の考えがシャープになっていく感覚があり、選考そのものが楽しかったです。

ミライフのみなさんは、レスも早く、社内での連携が取れているのだなという感覚があり、不安のない転職活動ができました。

結果的に、自分にとってチャレンジができる、ビジョンも、カルチャーもフィットするような会社に出会うことができて、本当に良かったなと感じています。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


インタビューにお答えいただき、ありがとうございました!

ミライフでは、企業のカルチャーまで深く理解し、企業のご紹介を行っております!キャリアに悩んでいる方、新たなチャレンジをしたい方、ぜひお気軽に相談にお越しください!