ミライフ公式

「働く、生きるを、HAPPYに」というミッションのもと、キャリア相談・支援サービスを提供しているミライフの公式noteです。転職に役立つ情報や面談レポート、働く社員の想いをお届けします。 https://www.miraif.co.jp

ミライフ公式

「働く、生きるを、HAPPYに」というミッションのもと、キャリア相談・支援サービスを提供しているミライフの公式noteです。転職に役立つ情報や面談レポート、働く社員の想いをお届けします。 https://www.miraif.co.jp

ウィジェット

リンク

マガジン

  • ミライフの日常

    • 87本

    ミライフ社員が書いた自由なnote、それぞれの想いなどをまとめています。

  • ミライフメンバー

    • 29本

    ミライフ社員の入社エントリや自己紹介noteなどをまとめています。

  • キャリアのヒント

    キャリアを考える上でヒントになるnoteをまとめています。

  • キャリアチェンジ

    キャリアチェンジにまつわる成功・失敗談や考え方などをまとめています。職種を変えたい、業界を変えたい、新しいことにチャレンジしてみたい、という方におすすめです。

  • ミライフキャリアデザイン

    ミライフキャリアデザインとは、キャリア教育とデザイン思考のプロが作ったオリジナルプログラムです。 プログラムのご紹介、参加者やメンターの皆さまの感想・気づきをまとめています。

記事一覧

ワークもライフも理想を叶えるキャリアの歩み方

【未経験者向け】SaaS業界に入るならインサイドセールスから!はなぜ?実体験からおすすめできる理由

あなたの人生、このままでいいんですか?

ミライフでの2年間を振り返り、『転職支援実績』をまとめてみました!

サザエさん症候群を越えた私が見つけた、40代の仕事の楽しさ

営業職のキャリアに役立つおすすめ本10選〜今年こそは本を読みたいけど何読もう…という方へ〜

年末年始におすすめ!キャリアを考えるときに役立つ10のコンテンツ

キャリアのヒントが見つかる!ミライフアドベントカレンダー

1年後の理想をどう描く?未来を考えるための3つの質問

30代の転職はライフを真ん中に置くと好転する!?

31歳子持ち、人事からRAへキャリアチェンジ。転職して幸せになれた?

男性の育児休暇もYES!ライフイベントで悩んだ時に大切にしたこと

コーチ兼キャリアコンサルタントが考える、転職で自分らしく・生きやすくなるための方法

100%個人起点エージェントって、結局なに?

ぶっちゃけ、転職活動にはどのエージェントを使うのがいい?~元人事採用担当の視点で考えてみた!~

ワークもライフも理想を叶えるキャリアの歩み方

ミライフという人材紹介会社に在籍して3年、エージェントとしては6年を迎えようとしています、村田です。 前職ではIT/コンサル領域のリクルーティングアドバイザーを経験し、ミライフではCareer Designerとして転職/キャリア支援に向き合っています。 直近1年はマネージャーとして、事業/組織運営に携わっていますが、今回のnoteでは、私自身が"Career Designerとして仕事をするモチベーションであり、どんな価値を届けられるのか"が伝わるnoteを書いてみようと

【未経験者向け】SaaS業界に入るならインサイドセールスから!はなぜ?実体験からおすすめできる理由

こんにちは!ミライフの井上です。 私は現在、転職エージェントとして活動していますが、さかのぼると元々は新卒で、SaaSのインサイドセールスからキャリアをスタートしました。 その経験を活かし、最近は20代の営業出身、「これからもっと成長したい!」という方の面談をよくさせていただいているのですが、 その中には、SaaS市場の成長性に惹かれ、「未経験でSaaSにチャレンジしたい!」と思われる方も少なくありません。この記事を読んでくださっているあなたも、同じご状況だったりされるので

あなたの人生、このままでいいんですか?

こんにちは。ミライフでキャリアデザイナーをしている渡部(なべっち)です。 ちょっと挑発的なタイトルでドキッとされたかもしれませんが、実はこれ、私が転職を決意するきっかけとなったドラマのセリフです。そのドラマは『転職の魔王様』。キャリアアドバイザーが毎回、求職者に「あなたの人生、このままでいいんですか?」と問いかける姿がとても印象的で、その一言に背中を押されたと言っても過言じゃありません。 このドラマがきっかけにはなったのですが、どのような経緯でミライフに入社することになった

ミライフでの2年間を振り返り、『転職支援実績』をまとめてみました!

2022年9月に株式会社ミライフに転職をしてから2年4ヶ月が経過しました!月日が経つのは早いですね。前職では、金融領域の転職・キャリア支援を経験した後、人事として採用、育成に関わってきたのですが、ミライフでは改めてCarrer Designerとして転職・キャリア支援に向き合う日々です。 会社が変われば人材紹介のやり方も違うし、担当する業界、職種などもガラッと変わります。今回のnoteでは、ミライフに入社してからの転職支援を振り返り、この2年4ヶ月でどのような方々の転職支援

サザエさん症候群を越えた私が見つけた、40代の仕事の楽しさ

はじめまして。あけましておめでとうございます。ミライフという人材紹介会社に在籍して1年3ヶ月が経ちます。それまでの2007年〜2023年まではリクルートで人材紹介やゼクシィに関わっていました。 人材紹介の職種でいうと、RAとか企業担当とか、クライアントサクセスなどと名称がつく、いわゆる企業側の法人担当営業です。 今年42歳になるワーママです。 サザエさん症候群だった私きっと読んでくださっている方は症候群経験者なのかしらと思いますが(じゃないとこんなタイトルのnoteを開かな

営業職のキャリアに役立つおすすめ本10選〜今年こそは本を読みたいけど何読もう…という方へ〜

新しい年が始まるタイミングで、この1年の目標を立て、その中に「本を読む」というものが入った方もいらっしゃるのではないでしょうか。 とは言え何を読もうか…とお悩みの方に向けて、100%個人起点のエージェントとして多くの方にキャリアに向き合っているミライフメンバーから、特に営業職の方におすすめの本を集めてみました! 気になるものがあれば、ぜひチェックしてみてください! 営業・ビジネススキル関連を学びたい方向け①博報堂クリエイティブプロデューサーが明かす 「質問力」って、じつ

年末年始におすすめ!キャリアを考えるときに役立つ10のコンテンツ

年末年始のタイミングは、1年の振り返りや来年の目標設定をする方も多いのではないでしょうか。2024年末から2025年始にかけては特に9連休ということで、いつもより少し時間がある……という方もきっといらっしゃるはず!そこで、 この1年、自分が頑張った仕事は良かったのかな このまま今の会社に居続けていいのかな、もっと良い選択肢があるのかな そろそろ転職も少し考えてみたいな という方に向けて、おすすめの10のコンテンツをご紹介いたします。目次から興味があるものがあれば、ぜひ

キャリアのヒントが見つかる!ミライフアドベントカレンダー

2024年12月2日〜25日、ミライフでは約20名のメンバーがキャリアのヒントになるような考え方を発信するAdvent Calender 企画を開催しました。 本noteでは総まとめとして、中でも特にスキが多かった記事をピックアップしてご紹介いたします!(2024年12月25日時点) 【第1位】ぶっちゃけ、転職活動にはどのエージェントを使うのがいい?~元人事採用担当の視点で考えてみた!~まさかの「初投稿」で100スキを獲得し、堂々の1位です! 社内でも「読みやすいし役立つ

1年後の理想をどう描く?未来を考えるための3つの質問

ミライフでは、デザイン思考でライフとキャリアをデザインする「ミライフキャリアデザイン」というプログラムを行っています。その他にも、キャリアワークショップや面談を通じて、理想の未来を考える機会が多数あります。 最近ではこんなワークショップも実施いたしました。 自分のキャリアはこのままでいいのかな? ちょっとだけ現職に対してもやもやすることがある 時間があるときに、将来のことをゆっくり考えたい そんな方に向けて、自分の理想の未来の考え方をまとめてみたので、よければ参考に

人間関係で会社辞めたらダメですか?

こんにちは、ミライフ代表のスケさん(佐藤ユウスケ)です。今日はミライフアドベントカレンダーのラストとしてnote書かせて頂きます。 人材業界の未来について書こうかなと思ってたのですが、ちょうど「人材業界の未来シナリオ」を共著で書いて頂いた黒田さんがPIVOTで語ってたので、そこは黒田さんに任せようと思いますw(さすがの黒田節) で、僕はタイトルにもある、このテーマについて書いてみようと思います。 人間関係で会社辞めたらダメですか?僕は2004年に中途入社でリクルート(当

30代の転職はライフを真ん中に置くと好転する!?

ミライフアドベントカレンダー🎄24日のクリスマスイブはミライフのトナカイことさなです。 はーいプレゼント運ぶよーん……って、 だれがトナカイじゃコラッ!!!! あ、誰も言ってない?失礼しました。 今年は仕事に、育児に、音楽に、MBAにとにかくやりたいことを詰め込んで、ワークもライフも両取りして駆け抜け燃え尽きた1年でした。燃え尽きた結果、最後は、A型インフルエンザにより40度の高熱に燃やされましたが笑 今年も多かったご相談も「ライフイベントとキャリア」という相談。 20

31歳子持ち、人事からRAへキャリアチェンジ。転職して幸せになれた?

ミライフのアドベントカレンダー20日目! みなさんはじめまして! ミライフの半田です。 今日はクリスマスイブイブということでいかがお過ごしでしょうか・・・。 我が家は息子がまだ2歳なのをいいことにクリスマスパーティーを土日で終え、一足早くサンタさんがおうちに来てくれたことにしました。 平日だと、朝にプレゼントを見て「遊びたい!保育園にいかない!」となってしまう可能性があることを想定してこのスケジュールを選択。 おかげでクリスマス当日もスムーズに登園できそうです・・・! そ

男性の育児休暇もYES!ライフイベントで悩んだ時に大切にしたこと

こんにちは!ミライフ Executive Career Designer のさとるです。 育児などのライフイベントを迎えた人が、それに合わせて働き方を大胆に見直さざるを得ない、という問題に直面することは少なくありませんね。 そこで僕自身の育児休暇取得の経緯を振り返って、人生の転機にどんなキャリア選択をするかについて考えてみたいと思います。働くパパ・ママからのキャリア相談も増えているので、何か少しでも届いたら嬉しい! 3人目の子供が生まれたときに、初めて育児休暇を取得した

コーチ兼キャリアコンサルタントが考える、転職で自分らしく・生きやすくなるための方法

「働く、生きるを、HAPPYに」をミッションに100%個人起点の転職エージェントをしている株式会社ミライフでキャリアデザイナーをしております、あやぱんこと中川綾子です! ミライフを元気に明るくする団体「オバイフ」にも所属しております! 自己紹介はこちらのnoteやこちらのnoteでしています。よろしければご覧ください! さて、ミライフでは、現在アドベントカレンダー開催中! ミライフの個性豊かなキャリアデザイナーがキャリア・採用・転職にまつわる色んなコンテンツを書いていま

100%個人起点エージェントって、結局なに?

こんにちは。最近は日々乾燥と戦ってる庄村です。 ミライフアドベントカレンダー17日目を担当します!いよいよラストスパート感出てきましたね〜🎄 今日はミライフが掲げてる「100%個人起点エージェント」って結局なんなの?というお話です。 たまたまですが昨日おっちさんがちょうど人事目線からのエージェントの見方について書いており、一緒に読んでいただくといいかも!と思うのでペタリ 最近スカウトとかでも「転職ありきでなくてもOK」とか「あなたに100%寄り添います」みたいなの珍しくな

ぶっちゃけ、転職活動にはどのエージェントを使うのがいい?~元人事採用担当の視点で考えてみた!~

はじめまして!9月にミライフへ入社したおっちです。 人生で初めてのnote投稿です。ドキドキ。ミライフアドベントカレンダーの16日目を担当します。 ■まずは自己紹介 大学を卒業後、新卒で大手証券会社へ。配属初日に「あんたたち1年目は人間じゃないからね」とインストラクターの先輩に言われるところからスタート。その後、無事人間になれましたが、三方よしのビジネスモデルである人材紹介業に惹かれ、大手人材紹介会社へ転職。ここからHRのキャリアに。 分業CAとRAを経験したのち、成長産業